
男性のゆらぎ期
ゆらぎ期は女性だけに現れルものではありません。 最近では、少しずつ知られる様になってきましたが、実は男性にもゆらぎ期があるのです。 しかし、その仕組みは女性のものとは少し違います。 そこで、ここでは男性のゆらぎ期についてご紹介いたします。ゆらぎは男性にも起こる?
男性のゆらぎは、女性ホルモンの影響によるものではなく、男性ホルモンの一種であるテストステロンが低下することによって引き起こされます。テストステロンの量は10代前半から急激に増え始め、20歳頃をピークに年齢とともに徐々に減少していきます。
しかし、何かしらの原因によって急激にテストステロンが減少すると、全体のバランスが崩れて様々な不調を引き起こすのです。
テストステロンが減少する大きな原因となるのが、ストレスです。 40〜50代の男性は、職場や家庭でもストレスを感じることが多い時期ですよね。 ストレスが長く続くと、テストステロンを作り出す指令がうまくいかなくなり、急激に分泌長が減少してしまうのです。
男性のゆらぎはどんな状態?
男性のゆらぎも、女性と同じ様な症状が現れます。具体的には、次のようなものです。
・ほてり、のぼせ
・汗をかく
・だるさ
・不眠
・頭痛
・めまい
・イライラ
・無気力
女性と同じような状態ですが、原因が違うので同じ様な対策では改善されません。
それぞれの原因に沿った対策をすることで、男性も女性も笑顔で過ごせる様になるといいですね。