
ゆらぎ指数セルフチェック
ゆらぎ世代は様々な症状に悩まされますが、その現れ方は人それぞれ違います。自分の症状は軽いのか、重いのか判断するためにも、日本産婦人科学会による評価票を役立ててみましょう!
ゆらぎ指数セルフチェック
次のそれぞれの項目のうち、当てはまる物を選び最終的な合計点数によって自分のゆらぎ指数を知ることができます。1.顔がほてる
強(10点)、中(6点)弱(3点)、なし(0点)
2.汗をかきやすい
強(10点)、中(6点)弱(3点)、なし(0点)
3.腰や手足が冷えやすい
強(14点)、中(9点)弱(5点)、なし(0点)
4.息切れ、動悸がする
強(12点)、中(8点)弱(4点)、なし(0点)
5.寝つきが悪い、眠りが浅い
強(14点)、中(9点)弱(5点)、なし(0点)
6.怒りやすく、イライラする
強(12点)、中(8点)弱(4点)、なし(0点)
7.くよくよしたり、憂うつになる
強(7点)、中(5点)弱(3点)、なし(0点)
8.頭痛、めまい、吐き気がよくある
強(7点)、中(5点)弱(3点)、なし(0点)
9.疲れやすい
強(7点)、中(4点)弱(2点)、なし(0点)
10.肩こり、腰痛、手足の痛みがある
強(7点)、中(5点)弱(3点)、なし(0点)
合計点数でわかるゆらぎ指数
【0~25点】異常なし
【26~50点】
毎日の生活の中で、食事、運動に注意をしましょう
【51~65点】
婦人科や閉経外来を受診しましょう
【66~80点】
長期にわたる計画的な治療が必要です。専門医を受診して相談しましょう。
【81~100点】
各科の精密検査にもとづいた長期の計画的な治療が必要です。
こちらのセルフチェックはあくまでも目安です。
症状の感じ方には個人差が大きいので、辛いと感じたら無理をせずに、医師に相談することも大切です。
症状が軽い場合には、毎日の生活リズムを整えて、ストレスを少なくすることでも、改善していくことができます。
女性ホルモンの働きを助ける成分を配合したサプリメントなどもか梅雨しながら、上手く付き合っていきましょう。